Dead by Daylight x Tokyo Ghoul: Ken Kaneki Unleashes The Ghoul in Epic New Chapter

The fog of Dead by Daylight just got a lot darker with the announcement of its latest crossover: Tokyo Ghoul’s Ken Kaneki is stepping into The Entity’s Realm as the terrifying new killer, “The Ghoul,” set to launch on April 2, 2025. This electrifying collaboration has sent shockwaves through the gaming & anime communities, igniting excitement, debate, & speculation among fans worldwide. If you’re a Dead by Daylight enthusiast, a Tokyo Ghoul fan, or just love horror gaming, this chapter is a must-watch moment in 2025’s gaming calendar.

Ken Kaneki Transformed: From Anime Hero to Horror Killer

For those unfamiliar, Tokyo Ghoul is a dark, visceral anime & manga series set in a world where ghouls—cannibalistic creatures—coexist with humans. Ken Kaneki, the protagonist, becomes a half-human, half-ghoul hybrid after a life-saving organ transplant from a ghoul following a horrific accident. Struggling with his dual nature, Kaneki battles to retain his humanity while embracing his monstrous instincts. Now, Dead by Daylight reimagines Kaneki as “The Ghoul,” a brutal predator fueled by an insatiable hunger for human flesh.

According to the official Dead by Daylight post on X (March 11, 2025), Kaneki’s transformation in The Fog is chilling: “After receiving a ghoul’s organs to save his life, Kaneki became part-ghoul himself. He learned to harness his powers & manage his urges alongside the ghouls working at the café Anteiku, but as he started to adapt to his new reality, Kaneki was kidnapped & subjected to physical & mental torture. He broke free & defeated his captor, but the torture had already taken its toll, leaving him a different person—stripped of what once made him human.” This dark twist aligns perfectly with Dead by Daylight’s signature horror gameplay, where killers like The Wraith, The Nurse, & now The Ghoul prey on survivors in a never-ending cycle of terror.

Adding to the excitement, Tokyo Ghoul fans will be thrilled to hear that Natsuki Hanae, the original voice actor for Ken Kaneki in the anime, is reprising his role to voice The Ghoul in Dead by Daylight. This authentic casting choice enhances the immersion, bringing Kaneki’s iconic presence & emotional depth to the horror game, making this crossover even more appealing for anime enthusiasts.

Ghoul Gameplay

Kaneki’s arrival as The Ghoul brings unique mechanics to Dead by Daylight, leveraging his Tokyo Ghoul powers for maximum horror impact. The official announcement highlights his monstrous abilities, including:

Kagune Tentacles: Kaneki’s signature ghoul powers manifest as agile, tentacle-like appendages that propel him across the map, allowing for lightning-fast pursuits & deadly strikes on survivors.

Enraged Mode: Landing a successful attack sends The Ghoul into a frenzied state, amplifying his strength & enabling chained lunges to overwhelm players.

Unique Perks: Three new perks—Hex: Nothing But Misery, Forever Entwined, & None Are Free—focus on relentless pressure & damage, incentivizing players to keep survivors on edge & hinder their escapes.

The Ghoul’s “gloriously graphic” Mori (execution animation) promises to deliver the ultraviolence Tokyo Ghoul fans crave, while horror gamers will appreciate the strategic depth Kaneki adds to the asymmetrical multiplayer experience. As Dead by Daylight’s creative director Dave Richard noted in a PlayStation Blog post, “The Ghoul is a fast, agile, & brutal predator, & the incredible physical attributes given by the Kagune gave us a lot to play with.”

Tokyo Ghoul’s Torture Room Lobby: Confirmed & Rumored Details

One of the most exciting aspects of this chapter is the Tokyo Ghoul Chapter lobby, which has been confirmed by community leaks & early access reports. Based on an X post by @dvveet on March 11, 2025, & corroborated by the thematic elements in Dead by Daylight’s history, the lobby will be designed as Kaneki’s torture room from Tokyo Ghoul. This grim setting, featuring a checkered black-&-white floor, red & green arches, & the iconic chair where Kaneki was tortured by Jason, immerses players in the dark narrative of his transformation. The chair, in particular, serves as a haunting centerpiece, tying directly to Kaneki’s pivotal breakdown in the anime & manga.

However, some details remain rumored & unconfirmed by official sources. For instance, it’s rumored that the lobby might include interactive elements, such as ambient sounds of Kaneki’s screams or visual cues like bloodstains & chains, based on datamining from the Public Test Build (PTB). These speculations are exciting but await official confirmation from Dead by Daylight or Behaviour Interactive. Fans are buzzing on X with hashtags like #TokyoGhoulDBD & #DeadbyDaylightPTB, eagerly awaiting more details as the April 2 release approaches.

Why This Crossover Matters for Dead by Daylight Fans

This Tokyo Ghoul chapter marks another milestone in Dead by Daylight’s history of bold crossovers, following iconic partnerships with The Walking Dead, Stranger Things, Castlevania, & more. Launched in 2016, Dead by Daylight has become a cornerstone of the horror gaming genre, blending asymmetrical multiplayer with pop culture icons. The addition of Ken Kaneki taps into the growing trend of anime-inspired gaming collaborations, appealing to both longtime players & a new wave of anime fans exploring horror titles.

The timing couldn’t be more perfect. As Dead by Daylight’s Year 9 roadmap nears its conclusion, fans are buzzing with anticipation for what’s next. Recent posts on X reveal mixed reactions: while many celebrate Kaneki’s inclusion & the torture room lobby, others voice concerns about server issues & gameplay balance during the PTB phase. Keywords like “Dead by Daylight PTB,” “Tokyo Ghoul crossover,” & “horror gaming 2025” are trending, reflecting the community’s fervor & the game’s cultural impact.

What Tokyo Ghoul Fans Can Expect

For Tokyo Ghoul aficionados, this chapter offers a dark, twisted take on Kaneki’s story. Originally voiced by Natsuki Hanae in the anime, Kaneki retains his iconic presence with original voice lines in Dead by Daylight, enhancing immersion for fans. The collaboration, approved by the Tokyo Ghoul Production Committee, dives deep into the series’ gruesome imagery & stylized violence, making The Ghoul & his torture room lobby a fitting addition to the game’s roster of killers.

The chapter also introduces a Tokyo-themed cosmetic collection, allowing players to customize their experience with nods to the anime’s iconic aesthetic. Whether you’re chasing survivors or evading The Ghoul, this crossover promises a feast for both Tokyo Ghoul & Dead by Daylight fans alike.

Looking Ahead: What’s Next for Dead by Daylight?

As April 2, 2025, approaches, the gaming community is abuzz with speculation about future Dead by Daylight chapters. Fans are clamoring for more licensed characters, with mentions of The Walking Dead’s Rick Grimes & Daryl Dixon trending on X. The Dead by Daylight roadmap hints at exciting updates, but with the Hellraiser chapter exiting & no teasers for the next PTB, impatience is mounting. It’s rumored that the next chapter might feature another major IP, but this remains unconfirmed speculation until the next Anniversary livestream in May 2025. This Tokyo Ghoul collaboration could set the stage for even bolder crossovers, solidifying Dead by Daylight’s position as a leader in horror gaming.

How to Prepare for The Ghoul’s Arrival

Ready to face Ken Kaneki in The Fog? Here’s how to dive in:

Check the PTB: The Public Test Build is live now, allowing players to test The Ghoul’s mechanics, perks, & rumored lobby elements like the torture room. Watch for updates on Dead by Daylight PTB issues & fixes.

Mark Your Calendar: The official release is April 2, 2025, on platforms like PS5, PS4, Xbox, PC, & Nintendo Switch.

Join the Conversation: Follow Dead by Daylight on X & engage with the community using hashtags like #DeadbyDaylight, #TokyoGhoulDBD, & #HorrorGaming2025.

Final Thoughts: A Match Made in The Fog

The Dead by Daylight x Tokyo Ghoul crossover is a thrilling fusion of anime & horror gaming, bringing Ken Kaneki’s dark journey to life as The Ghoul. With its strategic depth, visceral aesthetics, & cultural resonance—enhanced by Natsuki Hanae’s return as Kaneki’s voice & the confirmed torture room lobby—this chapter is poised to captivate players & boost Dead by Daylight’s popularity in 2025. Whether you’re a survivor or a killer, get ready to embrace the hunger—because The Ghoul is coming, & he’s hungry for blood.

Stay tuned to Dead by Daylight’s official channels for more updates, & let us know in the comments: Are you excited to face The Ghoul in his rumored interactive torture room lobby, or will you be wielding his Kagune tentacles? Share your thoughts on this epic horror gaming moment!

Unless otherwise noted, image assets above are NOT original content & are shared under fair use doctrine with NO claims to authorship or ownership.
Contact necrolicious@necrolicious.com for credit or removal.


This post was sponsored by…ME! If you’d like to support, please buy my original meme merch from Necrolicious.store or check out my affiliate links to get yourself some other cool things. Additional affiliate links may be contained in the above article. If you click on an affiliate link & sign up/make a purchase, I may earn a commission. This does not increase the price you pay for the product or service, so it helps support this website at no cost to you.

Dead by Daylight: Definitive Edition – Nintendo Switch
(Amazon Affiliate Link)
Dead by Daylight – PlayStation 4 (Amazon Affiliate Link)
Tokyo Ghoul: The Complete Season – Collector’s Edition [Blu-ray] (Amazon Affiliate Link)
Share this:

NOSTR使用開始方法簡単なステップバイステップガイド

最近のXへのサイバー攻撃やソーシャルメディアプラットフォーム全体の検閲の増加により、代替手段の必要性がますます明らかになっています。その代替手段としてすでに登場しているのがNOSTRです。NOSTRを初めて使う方で、簡単に始めたい方のために、このガイドではNOSTRの基本的なサインアップ手順を説明します。多くのことを学ぶ必要があるように感じるかもしれませんが、実際には数秒でサインアップできます。

ステップ1:NOSTRクライアントを選ぶ
ステップ2:NOSTRアカウントを作成する
ステップ3:プロフィールを設定する

NOSTRの理解

NOSTR(”Notes and Other Stuff Transmitted by Relays” の略)は、中央サーバーに依存せずに他のユーザーと交流し、メッセージを送信することができる分散型ソーシャルネットワークプロトコルです。インターフェースはX(旧Twitter)に非常に似ているため、元Twitterユーザーには直感的に使いやすいですが、Xとは異なり、セキュアでプライベートで、検閲が不可能です。さらに、中央サーバーが存在せず、リレーがピアツーピアであるため、NOSTRにアクセスするすべてのコンピュータ/デバイスが同時に攻撃されなければNOSTRがダウンすることはありません。そのため、NOSTRはサイバー攻撃に対して高い耐性を持っています。また、広告が一切ありません。もちろん、誰でも何かを投稿できますが、中央サーバーがなく、アルゴリズムで投稿をお金の代わりにブーストすることができないため、広告主が広告を投稿する意味がありません。私が見た限り、NOSTRで製品プロモーションを行っている企業を見たことがありません。ソーシャルメディアの絶え間ない広告にうんざりしているなら、これが待ち望んでいた楽園です。最後に、NOSTRは完全に無料です。サインアップ料金、プレミアムメンバーシップ料金、その他の料金は一切ありません。NOSTRを所有する会社がないため、ユーザーや広告主から利益を要求する中間業者を介さずに、世界と直接つながることができます。このような素晴らしい特長を持つNOSTRが、多くの人々に利用されていない理由は、単に知られていないだけだと思います。しかし、今ではあなたがNOSTRを知っていますので、ここではその使い方を説明します。

ステップ1:NOSTRクライアントを選ぶ

NOSTRはウェブプロトコルであり、企業ではないため、NOSTRを所有する人はいません。そのため、多くの人々や企業がNOSTRにアクセスする方法を構築しています。これらのアクセスポイントは「クライアント」と呼ばれます。使用するNOSTRクライアントを選択してください。人気のあるオプションは以下の通りです:

ステップ2:NOSTRアカウントを作成する

  1. クライアントのウェブサイトにアクセス:選択したNOSTRクライアントのウェブサイトにアクセスします。
  2. サインアップ/キーの生成:任意のクライアントにサインアップすると、公開鍵と秘密鍵のペアが生成されます。

公開鍵は「Necrolicious」のようなユーザー名ではなく、ランダムな文字と数字の列のように見えます。私の場合、執筆時点での公開鍵は npub1z447ssqrj9mg6ghdacu9dxh2vydj6yejgcw4ktvt2a0ums2ugzms37875t です。これにより、NOSTRクライアントで私を見つけることができ、任意のプロフィールで名前としてNecroliciousを書いても、それが本当に私であることがわかります。簡単に識別できるように、公開鍵はすべてのNOSTRプロフィールに顕著に表示されます。これは、セレブリティ名を使って人々を騙そうとする詐欺師に対する極めて強力な障壁となるセキュリティ機能であり、NOSTRは他の多くのプラットフォームよりもはるかに安全です。

秘密鍵はパスワードのようなもので、クライアント間で使用できます。例えば、Irisのインターフェースが気に入らない場合は、PrimalにログインしてNOSTRを使用することもできます。そのインターフェースがより適している場合です。重要:生成したらすぐに秘密鍵を安全な場所に保存し、絶対に他人と共有しないでください!NOSTRは誰も所有していないため、サポートがなく、秘密鍵が紛失、盗難、または漏洩した場合、アカウントを復元する方法はありません。秘密鍵には非常に注意を払う必要があります。

ステップ3:プロフィールを設定する

  1. ログイン:秘密鍵を使用してNOSTRクライアントにログインします。
  2. プロフィールをカスタマイズ:名前、プロフィール写真、バイオ、バナー、その他の詳細を追加してアカウントを個人化します。

これですべてです!投稿を始めましょう!

これでNOSTRを使用しています。移行中の残りの主流ソーシャルメディアプラットフォームで共有してください。また、公開鍵を使って他のNOSTRユーザーを検索してフォローすることもできます。再度言いますが、NOSTRでは誰でも任意の名前を使用できるため、正当なアカウントとやり取りしているかどうかを確認する方法は、アカウントに書かれた名前ではなく、公開鍵です。

ボーナスオプション:

  1. モバイルアプリ:主流のソーシャルメディアプラットフォームがモバイルデバイスを優先する中、NOSTRがこの技術を活用しないわけにはいきません。デスクトップベースのNOSTRクライアントと同様に、モバイルアプリ形式のNOSTRクライアントも多数ありますが、使用できるものはデバイスによって異なります。私個人はAmethystを使用しています。
  2. 組み込みの収益化:ソーシャルメディアにいる理由は、収入を得る可能性があるからではありませんか?前述のように、NOSTRを所有する企業がないため、他のソーシャルメディアのようにコンテンツクリエイターに支払うための収益を得ることができません。しかし、ピアツーピアプロトコルであるため、ユーザー同士で「ザップ」を送り合うことができます。ザップとは何ですか?ビットコインのマイクロペイメントです。これは微々たるものに見えるかもしれませんが、時間をかけて積み重なることがあります。NOSTRの使用にはザップを送ったり受け取ったりする必要はなく、完全に任意です。新しい技術を理解するだけでも十分に複雑なので、このユーザーに渡すには少し踏み込むのを避けますが、ザップに興味がある場合は、インターネット上に豊富なリソースがあるため、それらを調べてください。
  3. 強化されたパスワード保護:前述のように、秘密鍵/パスワードは命を守るかのように大切にしなければなりません。さもなければ、蓄積したザップを含むアカウント全体を永久に失うことになります。秘密鍵/パスワードを使用してさまざまなクライアントにログインすることはできますが、秘密鍵/パスワードのアクセスを広げるリスクがあると考える人もいます。強化された秘密鍵/パスワード保護のために、Albyのような拡張機能があります。これらは基本的に中間者のように機能し、秘密鍵/パスワードを保護しながらNOSTRクライアント全体へのアクセスを提供します。常に拡張機能をダウンロードしたりサインインしたりする前に調査し、確認してください。
  4. フォローしてください:前述のように、私の公開鍵はnpub1z447ssqrj9mg6ghdacu9dxh2vydj6yejgcw4ktvt2a0ums2ugzms37875tです。現在、Necroliciousという名前を使用している他のユーザーはいないと思いますが、もし将来的にそのようなユーザーが現れた場合、正しいアカウントであることを確認する方法は公開鍵です。簡単にアクセスできるように、こちらに私のアカウントに直接リンクするQRコードを用意しました。お会いできるのを楽しみにしています!

この投稿のスポンサーは。。。俺!サポートいただける方は、俺のオリジナルミームグッズをNecrolicious.storeでお買い求めいただくか、アフィリエイトリンクをチェックして他の素敵なアイテムをご覧ください。

Share this:

How to Start Using NOSTR: A Simple Step-by-Step Guide

The recent cyberattacks on X & increasingly rampant censorship on all social media platforms make it ever more apparent that an alternative is needed. That alternative seems to already be here in the form of NOSTR. If you are new to NOSTR & looking for a quick/easy way to get started, look no further! This guide will walk you through the basic steps to sign up & start using NOSTR without any unnecessary complications. It might seem like a lot to take in but, realistically, you can sign up in a matter of seconds.

Step 1: Choose a NOSTR client
Step 2: Create your NOSTR account
Step 3: Set up your profile

Understanding NOSTR

NOSTR (an acronym for “Notes and Other Stuff Transmitted by Relays”) is a decentralized social network protocol that allows users to interact with & send messages to others without relying on a central server. While the interface is extremely similar to X—making it entirely intuitive to former Twitter users—unlike X, it’s secure, private & can’t be censored. Furthermore, since there is no central server & relays are peer-to-peer, literally every single computer/device accessing NOSTR would need to be attacked simultaneously in order for NOSTR to go down, rendering it immune to cyberattacks. There is also no advertising. Of course, anybody can post anything, but with there being no central server to dictate an algorithm & boost posts inorganically in exchange for money, there is no one for advertisers to pay in order for their reach to be boosted, so they just don’t bother. I have yet to see any company post any sort of product promotion on NOSTR. If you are sick of nonstop ads on social media, this is the paradise you’ve been waiting for. Lastly, in case it wasn’t already obvious, NOSTR is entirely free. There are no signup fees, premium memberships or any other charges. No company owns NOSTR, allowing you to connect with the world directly without a middleman profiting from users or advertisers. With all of these great things going for it, I think the real reason most people don’t use NOSTR is they simply don’t know about it, but now YOU do, so here’s how you can use it.

Step 1: Choose a NOSTR Client

Being a web protocol instead of a corporation, nobody owns NOSTR, so countless people & companies are building ways to access it. These access points are called “Clients.” Select a NOSTR client to use. Some popular options include:

Step 2: Create Your NOSTR Account

  1. Visit the Client’s Website: Go to the website of your chosen NOSTR client.
  2. Sign Up/Generate Your Keys: Signing up on any client will generate a public key & a private key pair for you.

Your public key will look like a random string of letters & numbers, not a username like “Necrolicious.” In my case, my public key as of this writing is npub1z447ssqrj9mg6ghdacu9dxh2vydj6yejgcw4ktvt2a0ums2ugzms37875t. This is how you can find me on any NOSTR client & know that’s really me despite the fact that anybody can write Necrolicious as their name on any profile. For easy identification, public keys are prominently displayed on all NOSTR profiles. This is a security feature that presents an extreme impediment to impersonators attempting to scam people with the use of celebrity names & such, making NOSTR much safer than most other platforms, who do nothing about such scam accounts.

Your private key is like your password & can be used across clients. For example, if you don’t like the interface of Iris, you can use it to log into Primal to start using NOSTR there if that interface suits you better. Important: As soon as you have generated it, save your private key in a secure place & never share it with anyone! Again, since NOSTR is not owned by anyone, there is no support, & therefore there is NO way to recover your account if your private key is lost, stolen, or compromised! It cannot be stressed enough how extremely careful you need to be with your private key.

Step 3: Set Up Your Profile

  1. Log In: Use your private key to log in to your preferred NOSTR client.
  2. Customize Your Profile: Add your name, profile picture, bio, banner, & other details to personalize your account.

That’s All! Start Posting!

You are now using NOSTR. Share it on whatever remaining mainstream social media platforms you are migrating off of. You can also search for & follow other NOSTR users by their public keys. Again, anybody can use any name on NOSTR, so the way to verify that you’re speaking to a legitimate account is by their public key, NOT the name written on their account.

BONUS Options:

  1. Mobile Apps: With mainstream social media platforms prioritizing mobile devices, NOSTR could hardly be called cutting edge if it didn’t also utilise this technology. As with desktop-based NOSTR clients, there are many NOSTR clients available in the form of mobile apps, but which you are able to use depends on your device. Personally, I use Amethyst.
  2. Built-in Monetisation: What’s the point of being on social media without the potential of getting paid, right? As I said earlier, no company owns NOSTR, so no company can make profits off of it in order to pay content creators in the way that other social media does. However, being a peer-to-peer protocol, users can “zap” each other. What are zaps? Micropayments in the form of Bitcoin. These may seem minuscule, but ostensibly can add up over time. I would like to clarify that it is neither required to send zaps nor receive zaps to use NOSTR. It is entirely voluntary. Since grasping a new technology is already complicated enough as it is, I don’t want to get into it too deeply in this article, but there is a wealth of other resources available online, so I will leave it up to anyone who is interested in zapping to research it further.
  3. Enhanced Password Protection: As stated above, your private key/password must basically be guarded with your life, or you will lose your entire account permanently (including any zaps you may have accumulated). While you can use your private key/password to log in to various clients, some consider the risk of spreading access to their private key/passwords even that much too risky. For enhanced private key/password protection, extensions such as Alby exist. These are basically like a middleman who protects your private key/password while granting you access across NOSTR clients. As always, research & verify all extensions before downloading or signing in.
  4. FOLLOW ME: As stated above, my public key is npub1z447ssqrj9mg6ghdacu9dxh2vydj6yejgcw4ktvt2a0ums2ugzms37875t. I don’t think there’s anybody else using the Necrolicious name right now but, if there ever is, the way to verify that you’ve got the right account is my public key. For easy access, here is a QR code that will link you directly to my account. Hope to see you there!

Unless otherwise noted, image assets above are NOT original content & are shared under fair use doctrine with NO claims to authorship or ownership.
Contact necrolicious@necrolicious.com for credit or removal.


This post was sponsored by…ME! If you’d like to support, please buy my original meme merch from Necrolicious.store or check out my affiliate links to get yourself some other cool things. Additional affiliate links may be contained in the above article. If you click on an affiliate link & sign up/make a purchase, I may earn a commission. This does not increase the price you pay for the product or service, so it helps support this website at no cost to you.

Share this:

新しいサムスンFlip 7のデザインがリークされました:気に入りました!

@OnLeaksはAndroid Headlinesと協力して、多くのサムスン愛好者、私を含む、多くの人々の祝福を受けて、新しいFlip 7デザインのリークを報告しました

個人的には、Flip 5 & 6のスクリーン形状にはあまり興味がありませんでした。Flipシリーズに4世代目で参加した私は、魅力的ではないマニラフォルダー絵文字デザイン(📁)がFlip 5をスキップした理由の大きな要因だったと言えます。しかし、Flip 4が壊れたとき、私はその継続するモチーフにあまり満足していないながらもFlip 6を手に入れなければなりませんでした。

新しいデザインははるかに良く、私はこのFlipシリーズの7世代目へのアップグレードに実際に興奮しています。これは、これらのデバイスが非常にデリケートであり、おそらく1年か2年しか持たないことを学んだため、年次アップグレードがこのフォームファクターのファンにとってある種の必要悪となると見なしているからです。

全面デザインは、モトローラの最新のRazrフォンシリーズから大きくインスパイアされているようです。最後のデバイスを購入するとき、私は地元の店でRazrフォンの1つを試しましたが、外部スクリーンUIはサムスンのデバイスのよりプレミアムな体験と比較して安っぽく感じました。これが私の決定に最も影響を与えたのは、サムスンのUIに親しみがあることでしたが、モトローラの全面外部スクリーンが魅力的ではなかったわけではありません。単にUIが1990年代のウェブサイトのように感じられたのです。

この噂の再設計に根拠がないとしても、サムスンが非常に肯定的なフィードバックを提供する多くのコメントに注意を払い、この全面デザインを現実のものにすることを期待しています。もしこれが実際にFlip 7の外観であれば、私は即決です(アイボリーカメラフィルターが戻ってくることを前提にしています)。

この投稿のスポンサーは。。。俺!サポートいただける方は、俺のオリジナルミームグッズをNecrolicious.storeでお買い求めいただくか、アフィリエイトリンクをチェックして他の素敵なアイテムをご覧ください。

サムスン Flip 6 (アフィリエイトリンク)
Buy from Amazon US
Buy from Amazon JP
Buy from Rakuten JP
Share this:

New Samsung Flip 7 Design Leaks & I like it!

@OnLeaks in cooperation with Android Headlines reported a new Flip 7 design leak to the celebration of many Samsung enthusiasts, myself included!

Personally, I was never a fan of the shape of the screens of the Flip 5 & 6. Having joined the Flip series on its 4th iteration, I would say that the unattractive manila folder emoji design (📁) was a big factor in why I skipped over the Flip 5. However, when my Flip 4 broke, I HAD TO get the Flip 6 while still somewhat unhappy with this continued motif.

The new design is so much better that I am actually excited for an upgrade to this 7th generation of the Flip series, which I view as an inevitability at this point since I have learned just how delicate these devices are and do not expect them to last longer than maybe a year or two—making annual upgrades something of a necessary evil for fans of this form factor.

The full-faced design seems heavily inspired by Motorola’s latest line of Razr phones. When shopping for my last device, I tried one of the Razr phones in a local store, but the outer screen UI somehow just felt cheap compared to the more premium experience on Samsung’s device. This ultimately contributed to my decision, along with my familiarity with Samsung’s UI, to remain loyal to the Samsung brand. However, that is not to say that Motorola’s full-faced outer screen was unattractive, merely that the UI felt something like a website out of the 1990s.

Even if this rumoured redesign has no merit, I hope that Samsung takes note of the many comments providing extremely positive feedback & moves forward to make this full-faced design real. If this is actually what the Flip 7 will look like, I’m sold (provided they bring back the ivory camera filter).

Unless otherwise noted, image assets above are NOT original content & are shared under fair use doctrine with NO claims to authorship or ownership.
Contact necrolicious@necrolicious.com for credit or removal.


This post was sponsored by…ME! If you’d like to support, please buy my original meme merch from Necrolicious.store or check out my affiliate links to get yourself some other cool things. Additional affiliate links may be contained in the above article. If you click on an affiliate link & sign up/make a purchase, I may earn a commission. This does not increase the price you pay for the product or service, so it helps support this website at no cost to you.

Samsung Flip 6 (affiliate links)
Buy from Amazon US
Buy from Amazon JP
Buy from Rakuten JP
Share this:

日本からアメリカへの無料旅行?シルバーアービトラージの機会を活用

この記事は、米国と日本の銀価格の違いに基づく理論的なものです。私は金融アドバイザーではないため、この記事によって生じるいかなる損失についても責任を負いません。この理論を試したり、その他の金融上の判断を行ったりする場合は、必ず専門の金融アドバイザーに相談してください。また、この記事を読むために翻訳アプリを使用し、日本語がわからない場合、日本の居住者でないと記載された小売価格で貴金属を売却することができない可能性があります。そのため、日本の居住者でない場合は、このような取り組みを考慮しないことをお勧めします。

多くの日本人は、現在のドル円為替レートが日本からアメリカへの旅行を非常に高額にしてしまうことを心配しています。アメリカ人として、私はなぜ誰もがアメリカを訪れたいと思うのか理解し難いです。アメリカは非常に汚く危険な国だからです。個人的には、日本人にアメリカへ旅行することをお勧めしませんが、それでも行くつもりなら、無料で行ける方が良いですよね?しかし、私がこれをしないとしたら、なぜこの情報を共有するのでしょうか?それは、日本政府が他国の貴金属購入に関する行動をほぼ無視しているように見えるからです。これにより、貴金属の再評価による利益から取り残される可能性があります。私は、日本がこのような貴金属再評価の恩恵を受けるために、できるだけ多くの貴金属を輸入することが重要だと考えています。また、この貴金属が政府ではなく個人の手にある方が良いかもしれません。実際、日本からアメリカへの旅行を無料にする方法があります。それがシルバーアービトラージです。理解するにはいくつかの基本的な定義が必要です。

定義

  1. 現物価格: 銀の原材料のコスト。
  2. プレミアム: 現物価格に追加されるコストで、鋳造、輸送、および諸経費をカバーし、ミントやディーラーが利益を得るためのものです。プレミアムは$3-$4から数百ドルに及ぶことがあります。例えば、希少なハローキティやバットマンの銀製品は、希少性と需要のために数百ドルのプレミアムがついていることがあります。この記事では、前者の小さなプレミアムを前提とし、基準として希少な収集品ではなく、一般的なラウンドシルバーを提案します。プレミアムが追加されていない銀は極めて稀であり、見つけた場合、それが本物の銀でない可能性が高いです。購入前には必ず確認してください。
  3. 小売価格: 現物価格とプレミアムの合計コスト。
  4. アービトラージ: 価格の変動から利益を得る機会。

シルバーアービトラージの機会

アメリカと日本の小売銀市場の価格差により、日本からの旅行者がシルバーアービトラージで利益を得ることが可能です。現在、アメリカでは1オンスの銀の小売価格は約$30ですが、日本では約$50です。つまり、1オンスあたり約$20の利益を得ることができるのです。

アメリカへの往復航空券が$600かかると仮定すると、日本からの旅行者はアメリカで30オンスの銀を購入し、日本に戻ってからそれを売却して飛行機代をカバーする必要があります。旅行費用がそれよりも多い場合や少ない場合は、それに応じて購入する銀の量を調整してください。

なぜみんなこれをやっていないのか?

いくつかの理由から、この機会が広く知られたり利用されたりしていないことがわかります:

  1. 認識の欠如: 銀市場はしばしばニュースメディアで抑制されています。
  2. リスク: 銀の価格は店ごとに大きく異なります。銀の人気が高まるにつれ、偽造銀が問題になるかもしれません。信頼できるミントから直接注文するのが最善ですが、これはアメリカの配送先住所が必要です。
  3. ロジスティクス: まず、初期費用があります。旅行するだけの資金がほとんどない場合、このアービトラージにリスクをかけるための余分な資金を持つことは難しいかもしれません。また、銀を含む荷物を紛失するリスクもあります。さらに、日本で小売価格で銀を販売することが保証されていないため、小売買い手が少ないかもしれず、店は現物価格のみを提供するかもしれません。そのため、多くの努力が無駄になる可能性があります。この全体の取り組みは、旅行の費用をカバーするかどうかは分からないギャンブルです。

なぜゴールドでアービトラージしないのか?

$10,000(100万円)以上の価値のある金を輸送すると、空港で質問や没収の可能性があります。最近では、たった2オンスの金が100万円以上の小売価格で販売されており、規制が強化される可能性があります。潜在的な利益は、税関で到着時に課税される可能性があります。金とは異なり、銀は日本で通貨としての地位を持たないため、金と同じ制限や料金なしで持ち込むことができます。銀の価格も非常に低いため、1オンスの金と同じ価格になるには、ほぼ100オンスの銀が必要です。私はアメリカ人としての個人的な旅行経験からしか話すことができません。これらのルールは常に変化し、出身国や個々の人、職業などの状況によって異なる場合があります。旅行前には必ず十分に調査し、貴金属を持って旅行する際にはすべての申告法に従ってください。

中国 vs アメリカのアービトラージ

中国とアメリカの間には、銀のアービトラージの機会に重要な違いがあります。中国では、アービトラージの機会が現物価格レベルで存在し、保証された利益を提供します。対照的に、日本とアメリカの間の機会は小売レベルで発生し、小売価格で買い手が必要となります。

なぜ銀を蓄積することが重要なのか

日本は貴金属の再評価に備えて、できるだけ多くの銀を蓄積するべきです。BRICS諸国やアメリカ、またはその両方が金の再評価を示唆しているように見える中、銀価格は1873年の硬貨法以来の150年にわたる価格抑制を補うために大幅に上昇する可能性があります。歴史的には、銀の価格は金の価格と密接に関連しています。最近の価格抑制により、銀は金の価格の1/90の価値となっていますが、歴史的には平均して1/7の価値でした。銀の自然な希少性に対する再評価は、その現在の価格の80倍以上の潜在的な利益をもたらす可能性があります。

私は金融アドバイザーではありませんし、これは金融アドバイスでもありません。ただ銀に多額の投資をしているだけです。

貴金属への投資を始めて、無料の 0.5 オンスの銀が欲しい場合は、私のリンクを使用して Kinesis にサインアップしてください

Share this:

DJI Osmo Pocket 3はもうSamsung Flip 6と互換性がないのか?

DJI Osmo Pocket 3はSamsung Flip 6と問題なく動作していましたが、Mic MiniのアップデートでMimoアプリに問題が発生し、それ以降すべてが急速に悪化しました。同じ問題を抱えている方はいませんか?

初めての症状

最初に気付いたのは音声の0.5秒から1.0秒のわずかな遅延だけでした。これはDJI Mic 2のせいだと誤って思っていましたが、そこまで重大ではありませんでした。しかし、時間が経つにつれて、追加の問題が明らかになりました。

さらに調査を進めると

追加のテストにより、問題はMic 2ではないことが判明しました。Pocket 3自体での再生には遅延がなく、Mic 2に接続された私の電話のネイティブカメラアプリにも遅延はありませんでした。この時点でDJIカスタマーサービスに連絡しました。彼らは音声遅延のビデオを求めてきました。このビデオを撮影しようとすると、標準ビデオモードから低照度モードに自動的に切り替わるのを確認しました。その後のビデオ撮影の試みでも、デバイスが標準ビデオモードからパノラマショットに自動的に切り替わる問題が発生しました。

さらに、デバイスではなくMimoアプリ上で、SDカードのエラーが繰り返し表示され、SDカードに問題があるか、SDカードが挿入されていないと言われました。

Mimo Osmo 7のアップデートは救いの手か?

カスタマーサービスとのやり取りの間に、DJIがOsmo 7ジンバルを発表し、それに関連するMimoアプリのアップデートがリリースされました。最初はSamsungの互換性問題が修正されていることを期待して興奮していましたが、アップデート後は状況が改善するどころか、ビデオ再生が非常に不安定になり、接続の安定性もさらに悪化しました。

私の試した解決策

私はテクノロジーに疎くないので、基本的なことは理解しています。Pocket 3の工場出荷時設定へのリセットやMimoキャッシュのクリアを試みましたが、それでも効果がなかったため、Mimoアプリの完全なアンインストール/再インストールを行いました。しかし、これらの方法では上記の問題に何の効果もありませんでした。

Samsungに最適化されていない

これらの問題の原因と解決策を調べるためにオンラインで調査を行ったところ、このカメラの問題を抱えている多くの人がSamsungやその他のAndroidデバイスのユーザーであることが明らかになりました。DJIはSamsungユーザーを気にかけていないようです。これは、DJIがApple App Storeに直接Mimoアプリをリリースしている一方で、AndroidユーザーはGoogle PlayストアではなくAPKファイルをダウンロードしなければならないという事実からも明らかです。DJIが中国企業であり、中国で最も人気のあるスマートフォンはiPhoneではなくAndroidであることを考えると、なぜiPhoneユーザーを優先するのか不思議に思います。

なぜDJI Pocket 3を購入したのか

私は長年Samsungユーザーでしたが(Appleで働いていたときでさえ)、日本で多くの人がiPhoneを使用しているため、iPhone 13 Pro Maxを試してみました。しかし、数ヶ月でそのiPhoneを売り、Samsung Flip 6を購入しました。iPhoneに非常に不満を感じていたため、その期間にPocket 3を購入しました。iPhoneには基本的な機能(クイックランチャー/クリップボード/デュアルスクリーンなど)が欠けているという極度の不便さを除けば、iPhoneのネイティブカメラは非常に悪いです。特に人の写真に奇妙なオレンジ色のフィルターを適用することがよくあります。もちろん、iPhoneの他のフィルターを試すことはできますが、問題を修正するどころか、それらは人々を鈍く/赤みがかったように見せる傾向があります。実際、多くのiPhoneで撮影された写真やビデオでは自分自身を認識できません。Samsungで撮影された写真では問題ありません。ポラロイド写真も日本で非常に人気があり、それらでも自分自身をちゃんと見られます。しかし、iPhoneの写真では自分自身を見ることができません。私だけではありません。ソーシャルメディア上で同じことを訴える多数のビデオがあります。iPhoneのカメラは特に内カメラでの人間の撮影に向いていないと言われています。誰もがこれについて話しているわけではありませんが、iPhoneのカメラが非常に悪化したため、多くの人がiPhoneカメラの代わりにヴィンテージのデジタルカメラを購入しています。このような問題から、私は完全に別のカメラが必要だと判断し、Pocket 3を購入しました。このような問題はありましたが、Samsung Flip 6を購入した後も使用していましたが、最新のMimoアップデートによってそれが壊れてしまいました。

解決策を待っている

DJI Pocket 3を使い続けるのは難しいようです。カスタマーサポートとの会話からは、あまり自信が持てません。彼らはログを引き出したいと言っていますが、私には問題ありません。しかし、それが私に直接何かしてくれるかどうかは示されていません。将来的にSamsungユーザーのためになるかもしれませんが、それが「かもしれない」強調しています。しかし、すぐには問題を解決する可能性は低いようです。Pocket 3からデバイスに直接ファイルを転送することはできますが、フィルターなどは適用されません。フィルターを使用する場合は、すべてMimoアプリを通じて行う必要があります。新しいiPhoneを購入してPocket 3を使い続けるつもりはありません。すでにサービスなしの古いiPhoneがありますが、それを持ち歩くだけでファイルを転送し、その後ホットスポット/SIMカードでクラウドに送信し、それをSamsungにダウンロードするというのは極度の不便さです。iPhoneを持っていた時はPocket 3は良かったですが、Samsungに戻った今、それを利用するために3つのデバイス間でビデオファイルを移動するのは極度の不便さです。DJIに返金を求めました。現在その返答を待っています。

この投稿のスポンサーは。。。俺!サポートいただける方は、俺のオリジナルミームグッズをNecrolicious.storeでお買い求めいただくか、アフィリエイトリンクをチェックして他の素敵なアイテムをご覧ください。

Share this:

Is the DJI Osmo Pocket 3 No Longer Compatible with the Samsung Flip 6?

The DJI Osmo Pocket 3 worked fine with the Samsung Flip 6…until the Mic Mini update hit the Mimo app, then things went south fast. Is anyone else having these issues?

First symptoms

At first, the only issue I noticed was a slight 0.5s-1.0s lag in the audio. I mistakenly attributed this to the DJI Mic 2. This seemed annoying, but it wasn’t too major. However, as time went on, additional issues became apparent.

On further inspection

Additional testing, however, showed that it was not the Mic 2. Playback on the Pocket 3 directly had no lag, neither did my phone’s native camera app when connected to the Mic 2. At this point I contacted DJI customer service. They requested a video of the audio lag. In attempting to shoot this requested video, we noticed that the mode had changed from standard video mode to low light on its own. Later attempts to capture more such videos had similar issues with the device switching itself from standard video mode to panoramic shot all by itself.

Additionally, on the Mimo app, not on the device directly, I repeatedly got SD card errors which alternated between saying that there was either an issue with the SD card or that there was no SD card inserted when there was.

Mimo Osmo 7 update saving grace?

In between my back & forth with their customer service, DJI announced the Osmo 7 gimbal, & a related update hit the Mimo app. At first I was excited, hoping that they had patched the Samsung compatibility issues with this update. However, after updating, things were not better but worse, with even video playback being extremely hit or miss & connection stability worse than ever.

My attempted fixes

I’m not a tech noob, so I know the basics. I performed both a factory reset of the Pocket 3 as well as clearing the Mimo caches &, when that didn’t work, a complete uninstall/reinstall of the Mimo app. However, nothing had any effect on the issues above.

Not optimized for Samsung

In conducting some online research to try to determine the cause and fix for these issues. it seems apparent that most of the people with who have issues with this camera are users of Samsung & other Android devices. It seems that DJI does not care about Samsung users. This is made apparent by the fact that they have released the Mimo app directly on the Apple App Store, whereas Android users must download an APK file instead of using the more regulated Google Play store. Given that DJI is a Chinese company, & China’s most popular phones are not iPhones but Androids, it really makes me wonder why they would choose to prioritize iPhone users instead.

Why I bought the DJI Pocket 3

I had gone from being a longtime Samsung user (even when I worked for Apple) to trying to use an iPhone 13 Pro Max here in Japan, since most people use iPhones here, but I only lasted a few months before selling that iPhone & buying a Samsung Flip 6. I bought the Pocket 3 during that period because I was extremely dissatisfied with the iPhone. Apart from the extreme inconvenience of iPhones missing a multitude of basic features (quick launchers/clipboard/dual-screening to name a few). the native iPhone camera is just disgusting. Often applying a strange orange filter to everything, especially pictures of people. Of course, you can try to use iPhone’s other filters, but rather than fixing issues, those tend to make people look dull/ruddy. I actually can’t even recognize myself in a lot of iPhone shot pictures or video. I look fine & like myself in Samsung-shot pictures. Polaroid pictures are very popular here in Japan, & I like fine/like myself in those as well. iPhone pictures just do not look like me. I’m not the only one saying this There are more multitudes of videos across social media complaining of the same thing, saying that the iPhone camera is not designed for people especially the internal camera. Not enough people are talking about this but the iPhone’s cameras have gotten so bad that many are choosing to buy vintage digital cameras rather than use the iPhone camera. It was due to issues like this, but I decided I needed an entirely separate camera. which is why I bought the Pocket 3. It was a nice fix that I continued to use even after buying my Samsung Flip 6 until these latest Mimo updates broke it.

Still waiting on a resolution

It seems unlikely that. I will be able to continue using the DJI Pocket 3. My conversations with customer support are not giving me a lot of confidence. They say they want to pull the logs, which I have no problem with, but does not seem to indicate that they can or will do anything for me directly. It might be for the benefit of Samsung users somewhere in the distant future. Emphasis on “Might.” However, it seems likely that it won’t solve my immediate issues. While you can transfer the files from the Pocket 3 to a device directly without the Mimo app, any sort of filters will not be applied. Everything must be done through the Mimo app if you wish to use them. I do not want to buy a new iPhone so that I can continue using this Pocket 3, which I really don’t need now that I have a Samsung phone again. While I have an old iphone without service laying around, I do not want to carry it around with me just to transfer files to it, then fiddle around with hotspots/SIM-cards to send it to a cloud & then download it to my Samsung. It’s just such an extreme time-wasting inconvenience. The Pocket 3 was fine when I had a lousy iPhone, but now that I have a Samsung phone again, I simply don’t have much need for this camera anymore as it is, let alone with the added extreme inconvenience of having to move video files between 3 just devices just to have any use of it. I have asked if DJI will provide me a refund. I am awaiting their reply as of this writing.

Unless otherwise noted, image assets above are NOT original content & are shared under fair use doctrine with NO claims to authorship or ownership.
Contact necrolicious@necrolicious.com for credit or removal.


This post was sponsored by…ME! If you’d like to support, please buy my original meme merch from Necrolicious.store or check out my affiliate links to get yourself some other cool things. Additional affiliate links may be contained in the above article. If you click on an affiliate link & sign up/make a purchase, I may earn a commission. This does not increase the price you pay for the product or service, so it helps support this website at no cost to you.

Share this:

なぜ金ではなく銀なのか

表紙画像からわかるように、これは何年もインターネット上で出回っているコピペです。今のところ、著作権/所有権を主張する著者は現れていませんが、ここに書かれている内容は非常に重要なので、私は何度もインターネットで検索しています。そのため、他の人と同じように私自身の便宜のために、ここに自分のサイトにコピーしています。円とドルの為替レートは本日現在のものですが、ここで提示されている価格の数字は2021年のものであり、金はすでに約50%上昇していることに注意してください。

PSA – 金対銀

銀は金の2.5倍ショートされており、最も上昇余地があります。銀と金はどちらも価格が劇的に上昇しますが、富が生まれるのは銀です。

共通コアではなく、単純な計算を使用しましょう。

銀と金の平均価格比は、歴史的に10:1から15:1の間です。銀の最悪のシナリオである15:1を使用します。

金 ozt。現在 2000 ドル (303411.00円)
銀 1 オンス。現在 30 ドル (4551.16円)

投資できる金額は 1000 ドル (151705.50円) =

1/2 オンスの金
または
33 1/3 オンスの銀

金は 1 オンスあたり 15000 ドル(2275582.50円)になります。銀は 1 オンスあたり 1000 ドル(151705.50円) になります。

金を購入した場合、7,500 ドル (1137791.25円)になります
銀を購入した場合、33,333.33 ドル(5056849.49円)になります

決めるのはあなたです。

私は金融アドバイザーではありませんし、これは金融アドバイスでもありません。ただ銀に多額の投資をしているだけです。

貴金属への投資を始めて、無料の 0.5 オンスの銀が欲しい場合は、私のリンクを使用して Kinesis にサインアップしてください

Share this:

Why Silver, Not Gold

As suggested by the cover image, this is a copypasta that has been floating around the internet for a number of years. So far, no writer has come forth to claim authorship/ownership, however, what is contained here is so important that I find myself searching for it on the Internet time & time again, so I am copying it here on my own site for my own convenience as much as anyone else’s. Note that the pricing figures presented here are from 2021, so gold has already seen an increase of about 50%!

PSA – Gold vs Silver


Silver is shorted 2.5 times more than gold, err it has the most upside. Silver and gold will both increase dramatically in price, but Silver is where the wealth will be made.

Let’s use simple math, not common core.

The average silver to gold price ratio has historically been between 10:1 and 15:1. We’ll use 15:1 which is silver worst case scenario.

Gold ozt. Currently $2k
Silver ozt. Currently $30

I have $1,000 to invest =

1/2 ozt. Gold
Or
33 1/3 ozt. Silver

Gold goes to $15k per ozt. Silver goes to $1k per ozt.


If I bought Gold, I’d have $7,500
If I bought Silver, Il’d have $33,333.33

You decide.

I’m not a financial advisor & this is not financial advice, I’m just heavily invested in silver.

If you want to start investing in precious metals & want a FREE half-ounce of silver, sign up for Kinesis using my link!

Share this: