コナミは、遊戯王トレーディングカードゲームの25周年を記念した総合アンソロジー『遊戯王 EARLY DAYS COLLECTION』の発売を発表しました。本コレクションは、2025年2月27日にNintendo SwitchおよびSteam向けにリリースされる予定です。特に注目すべきは、Nintendo Switch版の物理パッケージに、四半世紀シークレットレア仕様の「ハーピィの羽根帚」(全2種のうち1種)がランダムで封入されており、コレクターには見逃せないアイテムとなっています。
多彩なゲームラインナップ
『EARLY DAYS COLLECTION』には、1990年代後半から2000年代前半の名作が厳選されて収録されており、多くのタイトルが海外初リリースとなります。以下が確認されたラインナップです:
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(1998年、ゲームボーイ)
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズII 闇界決闘記(1999年、ゲームボーイ/ゲームボーイカラー)
- 遊☆戯☆王ダークデュエルストーリーズ(2000年日本、2002年米国、2003年欧州、ゲームボーイカラー)
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 バトル オブ グレートデュエリスト(2000年、ゲームボーイカラー)
- 遊☆戯☆王モンスターカプセルGB(2000年、ゲームボーイカラー)
- 遊☆戯☆王ダンジョンダイスモンスターズ(2001年日本、2003年米国・欧州、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2(2001年、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王エターナルデュエリストソウル(2001年日本、2002年米国、2003年欧州、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王ザ・サクリファイス(2002年日本、2003年米国、2004年欧州、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王破滅の大邪神(2003年日本、2004年米国・欧州、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王ワールドワイドエディション ステアウェイ トゥ ザ デステンドデュエル(2003年、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王ワールドチャンピオンシップ トーナメント2004(2004年、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王デスティニーボードトラベラー(2004年日本、2005年米国、ゲームボーイアドバンス)
- 遊☆戯☆王7つの試練 ~世界大会2005~(2004年日本、2005年米国、ゲームボーイアドバンス)
この豊富なラインナップは、遊戯王ビデオゲームの進化を体感する絶好の機会となるでしょう。
現代仕様に最適化された新機能
コナミは、クラシックタイトルを現代のプレイヤーにも楽しんでもらうため、以下のような数々の改良を施しています:
- オンライン対戦
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4』は発売時からオンライン対戦をサポート。その他のタイトルも順次アップデートで対応予定。 - カスタマイズ機能
隠しキャラクターやカードの解放、ボタン設定、デッキ容量やデュエリストレベルの調整など、多彩なオプションを搭載。 - 巻き戻し&早送り機能
ゲームプレイの巻き戻し機能でミスを修正可能。早送り機能でデュエルを効率的に進行させることも可能です。 - デジタルギャラリー
各タイトルのパッケージアートやマニュアルを保存したギャラリーで、遊戯王の豊かな歴史を振り返ることができます。
これらの新機能は、ノスタルジーと現代のゲーム体験を融合させた没入感を提供します。
Nintendo Switch版限定の特典
Nintendo Switch版の物理パッケージには、**四半世紀シークレットレア仕様の「ハーピィの羽根帚」**がランダムで1枚封入されています。この特典は、シリーズ25周年を記念する貴重なアイテムとして、コレクターにとって大きな魅力となっています。
予約情報
『EARLY DAYS COLLECTION』の予約受付は、対象小売店 – Amazon (アフィリエイトリンク)、楽天ブックスなどおよびNintendo eShopやSteamで実施中です。特典付きパッケージは需要が高まることが予想されるため、早期予約をおすすめします。
『遊戯王 EARLY DAYS COLLECTION』は、遊戯王シリーズの不朽の遺産を象徴するコレクションです。クラシックタイトルとモダンな改良を融合させたこの作品は、長年のファンも新規プレイヤーも、遊戯王ゲームの原点と進化を追体験できる絶好のチャンスとなるでしょう。2025年2月27日の発売をお見逃しなく!
特に明記されていない限り、上記の画像素材はオリジナルコンテンツではなく、公正利用の原則に基づいて共有されています。クレジットの追加や削除のリクエストは、necrolicious@necrolicious.comまでご連絡ください。
この記事は筆者自身のスポンサーシップにより提供されています!オリジナルのミームグッズをNecrolicious.storeで購入したり、アフィリエイトリンクをチェックして気に入った商品を手に入れたりすることで、ぜひ応援してください!